「遊戯王」カオスソルジャーデッキ(混沌・青眼)


 

皆さんこんにちはRAIMEIです。40日以上リンクスの記事を投稿しないという暴挙に出ましたが、無事帰ってきました。お仕事が忙しかったとです。もしRAIMEIのつたない記事を、待っていた方がいたら、申し訳ありませんでした(多少の罪悪感があるので、いつもより長めの記事となっております)。

今回はカオスソルジャーのデッキです。カオスソルジャーには色々な型があるかとは思いますが、RAIMEI流ということで、今回は超戦士の萌芽を主軸にブルーアイズと合わせてみました。

・デッキ

 

・解説(文章が長いよ!という方は画像だけ見てください、いつも書き方がいまいち整理されていないと考えていたので、今回は割と工夫しています)

コンセプト&動き方①-手札消費を抑えるために超戦士の萌芽からカオスソルジャーとブルーアイズを出す-

コンセプトや動き方の解説としてはまずこのデッキでは、超戦士の萌芽でカオスソルジャーの儀式召喚を狙っていきます。儀式召喚は基本的に手札の消費コストが重いのですが、(手札に儀式モンスター、儀式魔法、儀式のリリース素材のワンセットが必要)、超戦士の萌芽はデッキと手札から、闇と光の素材を1体ずつコストに儀式召喚するカードですので、手札からコストにする素材は一枚でよく、墓地に送るカード次第でさらにコストを軽減できます。

このデッキでは、伝説の白石を墓地に送ることで、カオスソルジャーの横にブルーアイズを並べられるようになっております。また同時に墓地に送るカードはコスモブレインを指定できるので、ブルーアイズ要素と相性がとても良いです。

このデッキのキーカードです。様々な可能性がありネオスフュージョンとも似ていますが、あちらと違って召喚に対する縛りがないのがポイントです。

 

 

コンセプト&動き方②-混沌の場でさらに手札消費を少なくする。-

上記のようにコストを軽減してもまだ、儀式のコストは重いし、高速環境なので、萌芽やカオスソルジャーや他の素材ををサーチしてくるカードも必要です。そこで重要になるのが第二のキーカードである、混沌の場です。混沌の場は発動時にカオスソルジャーか、ガイアモンスターをサーチ出来き(覚醒の暗黒騎士ガイアが闇属性レベル7なので特に重要です)、さらにお互いのモンスターが手札・場から墓地に送られるたびにカウンターがたまり、3つ取り除くとデッキから儀式魔法を手札に加える効果まで持っています。このカードの効果をうまく活かすことで、効率よく儀式召喚していけます。

このデッキのキーカードその2です。発動時にガイアかカオスソルジャーを、容易にたまるカウンターを取り除いて、儀式魔法をサーチ出来ます。解説としては、こちらが②となっていますが、動きとしてみた場合、こちらが初動になります。

以上のようにして、カオスソルジャーを出していきますが、このデッキは意図的に30枚にしてあるので、当然3積にしても、毎回上の動きが出来るわけではありません。このデッキにはサブプランとして、青眼から見て、カオスソルジャーとシナジーのある動きを採用しています。

 

コンセプト&動き方③-サブプランとしてコスモブレインから展開していく、またはブルーアイズを活かす。-

なぜコスモブレインやブルーアイズ要素かというと、カオスソルジャーととても相性がいいからです。相性のいい点は以下の5つとなっています。

①コスモブレインのコストにカオスソルジャーを選択でき、萌芽は墓地のカオスソルジャーも召喚できる。

②コスモブレインの召喚&効果の発動で混沌の場のカウンターが2つたまり、さらにシンクロもからめられれば1ターンでカウンターが3つたまる等、混沌の場のカウンターがたまりやすい。

③2種の暗黒騎士ガイアのリリース時の効果を発動できる。

④高等儀式により、少ない手札からでも儀式召喚できる。またブルーアイズは白石で簡単に回収できるので、カオスの儀式のコストにしても良い。

⑤聖戦士カオスソルジャーのコストに伝説の白石を指定できる。

以上になっております。とくにガイアのリリースされた時の効果(疾走のガイアが、カオスソルジャーモンスターをサーチ、覚醒のガイアがカオスソルジャーモンスターを墓地または手札から特殊召喚)はリンクスでの通常の儀式だと儀式召喚の難易度の高さからなかなか発動しづらいものです(覚醒ガイアは墓地から除外して7☆分の素材にもできますが、その時はリリース扱いではありません)。

 

 

 

上記の動きを採用すると、初動札が、混沌の場3、惑星探査車3、萌芽3、コスモブレイン3、伝説の白石3となり、(もっともこの中で単体で動けるカードは少ないですが)、それに狡猾2を加えると結構安定した動きが出来ます。またスキルの儀式の使い手2は儀式モンスターに強力な効果耐性を付与するため、カオスソルジャーの打点を存分に生かすことが出来ます。

 

・まとめ

・超戦士の萌芽で白石をコストにしてカオスソルジャーとブルーアイズを並べて征圧が基本コンセプト。

・混沌の場で、カオスソルジャーや素材や儀式魔法を効率よくそろえる。

・コスモブレインやブルーアイズが、コスト軽減やカウンター増加によるデッキの回転数UPの面で相性が良い。

 

以上の解説のような動きで、少ない手札消費でひたすら大型モンスターを出しながら、場を制圧するのがこのデッキの持ち味です。罠に対する耐性が霊龍しかないので、罠が多めのデッキは苦手ですが、モンスター主軸で、大形を展開してくるようなデッキには結構強いです。罠耐性を持たせたい場合は1枚儀式魔神を入れておくといいと思います。

デッキ相性により強さがかなり変わるデッキなので安定して勝つのは難しいと思いますが、カオスソルジャーとブルーアイズを同時に出せるデッキって、なかなか楽しくて格好良いと思います。

本当は昔懐かしい、ダッシュガイから聖戦士カオスソルジャーを出すデッキも紹介しようと思いましたが、力尽きたのでそちらは違う記事に回します。最後におまけとして、アニメのカオスソルジャーと、限定の初期のステンレスのカオスソルジャー(世界に一枚と言われているが本当はもう少し数があり、一枚200万以上するらしい)とフィギュアを紹介して終わります。

  

 

 

この記事を見ていただいてありがとうございます。ではまたー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

One Reply to “「遊戯王」カオスソルジャーデッキ(混沌・青眼)”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です